用品店でエアコンフィルターを交換したが、エアコンの臭いが気になり消臭作業依頼のご入庫です。
ご相談の結果エアコンの通気口内部の臭いの元も一緒に除去することになりお車をお預かりしました。
エアコンの臭いの元は雑菌です。
消臭だけしても一時的に消えただけで、雑菌が残っているので繁殖してまた臭います。
まずは除菌が必要です。エアコンのフィルターを外し、エアコン本体とエアコン通気口内部を除菌していきます。
そのあと消臭をしていきます。
消臭は、臭いを分解する持続性のあるものを使用します。空気触媒のもので空気があればどのような場所でもOKです、その名の通り光触媒と違い、光が届かない通気口内部の臭いの元を分解し続けます。
そして、抗菌加工処理です。臭いの元である雑菌がつかないようにします。
助手席側に、エアコンフィルターが付いておりますので、グローブボックスを取り外します。
エアコンのフィルターを取り外し作業します。
取り外したエアコンフィルターです、早速ゴミが付着しています。
今回は用品店で交換済みという事なので、エアブローして、まずは清掃します。
もちろん汚れていれば交換します。
臭いの元である雑菌を除去します。
空気触媒で臭いの元を分解します。
光触媒と違い、光の入らない箇所でも、空気さえあれば分解してくれます。
エアコンフィルターを外して、直接ダクト内に送り込みます。
車にも充満させ定着させます。
雑菌の繁殖を抑えます。
フィルターに溜まるゴミで、雑菌が繁殖するのをおさえます。
ダクト内で繁殖するのをおさえます。
フィルターなど、外したものを元に戻していきます。
作業にあたり事前に荷物を降ろしてのご入庫をお願いします。